「きちんと働いている人」とは
写真はヨーロッパ一人旅をしていた時のドイツの屋根。
今回はエッセイなので、論理の国ドイツ。(また行きたいなぁ)
ことの発端は、マッチングアプリのプロフィールに「きちんと働いてる人」と書いたことに対して、「会ったり電話してイメージと違いすぎるってなったら申し訳ない」というコメントを女性から頂いたからである。
あんまり深く考えずに書いてしまったことを反省した。
「きちんと働いている人が持つ魅力とは何か」を考えてみる。
写真はヨーロッパ一人旅をしていた時のドイツの屋根。
今回はエッセイなので、論理の国ドイツ。(また行きたいなぁ)
ことの発端は、マッチングアプリのプロフィールに「きちんと働いてる人」と書いたことに対して、「会ったり電話してイメージと違いすぎるってなったら申し訳ない」というコメントを女性から頂いたからである。
あんまり深く考えずに書いてしまったことを反省した。
「きちんと働いている人が持つ魅力とは何か」を考えてみる。
10月27日に開催されたM3に出展してきました。
M3<http://www.m3net.jp>は「音系・メディアミックス同人即売会」で、年に2回開催されます。
コミケの音版といった感じです。
今回強く感じたのは以下2点です。
『作品を完成させることがいかに大変か』
『作品を作っただけでは手に取ってもらえない』
私用で岡山に来てます。ちょっと遠出して直島へ行ってきたのですが、ゆっくりした空気が流れてて、芸術に溢れてておすすめ。次は小豆島含め芸術祭のタイミングで1週間くらい滞在したい。
前々から気になってはいたものの「ガジェット感」と「6万は高い」で手が出せてなかったApple Watchをついに購入しました。
初出展です。未熟者ですが、よろしくお願いします!
M3に出展するきっかけは、毎年自分の兄妹+友達何人かが集まってくれて実現している、ちっちゃいイベントです。
そのイベントに来ていたsoに誘われ出展する運びとなりました。
soとは小学校・中学校とバスケ部で一緒だったのですが、お互い音楽と舞台という表現するのが好きな二人なので、何か一緒にしてみようぜと、今回の楽曲制作が始まりました。